本文へ移動

苦情解決

「苦情申出窓口」の設置について

社会福祉法人はくあい会 博愛保育園は、利用者の皆様から寄せられた苦情について、適切な対応によりその解決にあたります。苦情およびその解決については、個人情報に関するものや申込書が拒否した場合を除き、当ホームページに公表し、保育園の改善に務めます。

社会福祉法題82条の規定により、本事業所(保育園)では利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えることにいたしました。本事業所(保育園)における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員会を設置し、苦情解決に努めることといたしましたので、お知らせいたします。 
 

苦情解決の方法

(1) 苦情の受付
苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。
なお、第三者委員会に直接苦情を申し出ることも出来ます。

(2) 苦情受付の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員会(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。

(3) 苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。
その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることが出来ます。
なお、第三者委員の立会いによる話し合いは、次により行います。
ア. 相談助言による苦情内容の確認
イ. 第三者委員による解決の調整、助言
ウ. 話し合いの結果や改善事項等の確認

(4) 都道府県「運営適正化委員会」の紹介
(介護保険事業者は、国保連、市町村も紹介)
本事業者で解決できない苦情は、山梨県社会福祉協議会(TEL.055-254-8610)に設置された運営適正化委員会に申し立てることが出来ます。

苦情解決のための仕組み

利用者の皆様からの苦情およびその解決については、以下のような流れで適切に対処いたします。
 

苦情解決公表

プライバシーの保護に抵触しない範囲で苦情件数と内容を開示しています。
 

 受付日 平成15年06月
 苦情申し込み方法 地域住人数名様が直接園長宅に来て口頭で
 相談者 近隣住人様
 分 類 保護者送迎の車の問題
 内 容 朝夕の送迎車が道路に渋滞となり近隣の家の前などに平気で車を止めたり
道路の真ん中に車を止め子どもを降ろしている。
道路に車を止めたまま何時までも話をしているなどの苦情内容。
 結 果

園長、主任、理事、保護者会長、地域住人が話し合いを持ち車だけではなく
騒音などの問題もふまえ話し合いをした結果、保護者にはしっかり周知し
保育園側も送迎事は職員が道路の様子を見ながら園児の受け渡しを迅速にする。
保育園前のお宅の庭を駐車場として借りる(毎年契約)

 相談者への確認 話し合い参加の上で直接確認


 受付日 平成21年5月28日
 苦情申し込み方法 電話での苦情申し込み
 相談者 近隣の方
 分 類 騒音
 内 容 保育園ホールで練習している太鼓の音が大きすぎる。
 結 果

保育園ホールの防音設備を強化するための工事を早急に開始する。
園庭での太鼓練習などの場合は前もって近隣宅に周知すること。

 相談者への確認 ホール工事後の防音効果を一緒に確認してもらう。


 受付日 平成21年7月
 苦情申し込み方法 防音工事終了後一緒に確認した時点で口頭で。
 相談者 近隣の方
 分 類 騒音
 内 容 防音工事の結果があまりよくないのでさらに検討して欲しい。
 結 果 さらに防音を強化する対策を考える。
 相談者への確認 防音対策終了後に確認をしてもらう。


 受付日 平成21年10月
 苦情申し込み方法 直接口頭で。
 相談者 近隣の方
 分 類 騒音
 内 容 ホール防音工事で楽器等の音は聞こえなくなったが
子ども達の声もうるさいので何とかしてほしい。
 結 果 県・市に相談中
 相談者への確認  


 受付日 平成22年6月15日
 苦情申し込み方法 直接来園し口頭で
 相談者 近隣在住者3名
 分 類 騒音
 内 容 前回 子ども達の声や物音、職員の声がうるさいから何とかするようにという
苦情の申し出を受けた。
 結 果 県や市へ相談をしたが私立の保育園なので自分で何とかするようにと言われた。 
しかし、県内には 専門業者がいないため インターネットを利用して信頼できる業者(日本板硝子)を選択し話を持ちかけ 苦情者との話し合いに立ち会ってもらい園としてどこまで出来るるのか 話し合いをして行く。
 相談者への確認  


 受付日 平成22年7月5日
 苦情申し込み方法 来園口頭
 相談者 近隣苦情者2名
 分 類 騒音苦情
 内 容 前回の話し合いに対して園からの対策内容を確認したい。
 結 果 防音壁などを用い出来る範囲での工事をすることになった。
 相談者への確認 音量調査の結果をもとに設計図を作成し苦情者に見てもらい確認の上工事に入る。


 受付日 平成22年8月18日
 苦情申し込み方法  
 相談者 近隣在住者2名
 分 類 騒音苦情
 内 容 前回約束した音量調査並びに防音対策内容確認。
 結 果 前回の話し合いでの内容を基にした図面などを見せ説明し確認してもらった。
 相談者への確認  


平成23年度苦情件数

平成23年度の苦情は0件でした。

平成24年度苦情件数

平成24年度の苦情は0件でした。

平成25年度苦情件数

平成25年度の苦情は0件でした。

平成26年度苦情件数

平成26年度の苦情は0件でした。

平成27年度苦情件数

平成27年度の苦情は0件でした

平成28年度苦情件数

平成28年度の苦情は1件でした。
 受付日 平成28年9月2日
 苦情申し込み方法 園長に口頭での申込
 相談者 園児の祖母
 分 類 意見要望
 内 容 園児送迎の際保護者に対して保育士から不適切な言動があった。
 結 果
担当保育士に話を聞き 実際に不適切な対応があったことを確認したので、職員全体に周知し話合い反省し保護者に謝罪した。
 相談者への対応 今後同じことが起きないように努力することを誓い、以後も職員の様子を見て頂き何かあったら伝えてもらう。
 
 

平成29年度苦情件数

平成29年度の苦情は0件でした。

平成30年度苦情件数

平成30年度の苦情は0件でした。

令和元年度苦情件数

令和元年度苦情件数は0件でした。

令和2年度苦情件数

令和2年度苦情件数は0件でした。

令和3年度苦情件数

令和3年度苦情件数は0件でした。

令和4年度苦情件数

令和4年度苦情件数は0件でした。
 
●ご質問・お問い合わせはこちらまでお気軽にご連絡ください。
社会福祉法人はくあい会 博愛保育園
〒406-0821 山梨県笛吹市八代町北999-1
TEL.055-265-2047・FAX.
 

社会福祉法人はくあい会

博愛保育園

〒406-0821
 山梨県笛吹市八代町北999-1

TEL.055-265-2047

TOPへ戻る